マルトリンパ腫と診断された

私、65歳男性。やっとのんびりゴルフ三昧の日々を堪能していました。
10月30日にかかりつけのクリニックで毎年恒例の胃の内視鏡検査を行いました。検査中、先生が突然組織を取ったので、ちょっと不安が・・・。結果がでるまで1週間とのことでしたが、1週間後「精密に診断する必要があり、4500円追加です」とクリニックの事務の人から電話がありました。不安がさらに高まりました。11月27日に結果を聞きに行くと「胃にマルトリンパ腫という悪性リンパ腫ができている」と告げられ、NTT東日本関東病院の消化器内科に行くよう紹介状をもらいました。
特に予約はいらないということだったので、12月4日に紹介状をもって病院での初診を受けました。NTT東日本の病院だから、ハイテクばりばりのオペレーションなのかと思いきや、ほかの病院と変わらないのがやや残念でした。
消化器内科の先生の初診は、「これは血液内科だから、すぐに見てもらえるようにするから血液内科で見てもらって」ということでした。
血液内科にかかると、「悪性リンパ腫の一種で、胃に出ることが多い。でもよく言うがんと違って血液のがん。でも、進行も遅く治療すれば命を取られるようなことはない。先ずはPET-CTで検査、胃以外で発生していなければ、30回放射線、2分の照射。土日祝日を除いて毎日通っもらいます」。というわけでこれから検査と治療の日々が訪れます。
インターネットで調べると、この病気ピロリ陽性の人が大半のようで、陽性だとピロリ除菌で治るようですが、私、除菌済みなのです。
さて、これから検査や治療の様子を書いていきます。これから同じ病気になってしまった人にいろいろ情報を提供したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました